健康診断・がん検診・予防接種

リーズナブルな価格で
受けられます!

リーズナブルな価格設定

平日の14時以降のお時間帯限定で一般健診・雇用時健診は7,700円(税込)で受けられます。

郵送代も無料

結果を郵送希望の方は郵送もご対応いたします。
郵送代は当院が負担いたします。

アフターフォローも万全

健診で再検査が必要な場合も、当院でフォローいたします。
胃や大腸は内視鏡による精密検査も可能です。

駅近・WEB予約も対応

当院は大塚駅から徒歩1分の好立地。
予約はインターネットからお取りいただけます。

オプション検査も対応

各種オプション検査に対応しております。
詳しくは下記よりご確認お願い致します。

オプション検査

企業健診も対応

就職時の雇入時健康診断や、従業員の年1回の定期健康診断なども対応しております。
個人の方から企業・団体の方まで、お気軽にご相談ください。

当院では、現在健康診断(一般健診・雇用時健診)をお気軽に受けていただけるように、平日14時以降に受けられる方を対象に7,700円(税込)で実施しております。ぜひこの機会に、健康診断を受けてみてください!

料金

時間帯 価格(税込)
平日午前+土曜 9,900円
平日午後
(14時〜17時半)
7,700円

※当院所定の用紙以外に結果記載が必要な場合には+税込1100円が必要となります。
※結果を郵送希望の場合も承りますので、遠慮なくお申し付けください。(郵送代無料


当院の健康診断

健康診断は、ご自身の身体の状態をチェックするために必要な検査です。ご自身では自覚していなくても、深刻な疾患や生活習慣病が潜んでいる可能性があります。
健康診断を受けることで、日常生活における改善点を発見することができ、疾患を早期に見つけることができれば、身体への負担が少ない治療で治りやすくなります。健康診断の結果を受け取りましたら、内容をしっかり確認し、健康管理に役立てましょう。
健康診断は、市町村や会社・学校などで行われることが多いです。ご自身が所属している組織で毎年、健康診断を受けるよう決められている場合は問題ありませんが、そうでない場合は、忘れたり怠ったりする可能性もあるかもしれません。
また、「自分は元気だから大丈夫」と思ってしまったり、受診する時間や費用が無かったりする方もいらっしゃるかもしれません。
健康診断は、定期的に受けることで身体の変化に気づくことができますので、ぜひ継続的に受診するようにしましょう。

健康診断の種類

種類

雇入時健康診断

会社などに就職・転職した時に受ける健康診断です。特別な検査項目などはなく、基本的な検査を受けていただきます。

定期健診

自治体や企業・学校などで行われる健康診断です。職種によって検査内容が変わることもありますが、基本的には同じ検査が行われます。

一般健診・付加健診

血液・尿の検査や、生活習慣病に関する検査を行います。これらの検査で、疾患の予防や早期発見・治療に役立てることができます。

特定健診

生活習慣病(高血圧や脂質異常症や糖尿病など)や、メタボリックシンドロームによる動脈硬化のリスクを調べる検査です。
これらの検査を定期的に行うと、異常を早期に発見でき、早期に治療を始めることができます。

所要時間

ご来院から健康診断が終了するまで、おおよそ1時間ほどとなります。

検査結果のお渡し

最短で2営業日後に健診結果をお渡しできます。
結果を郵送希望の方は、健診後1週間以内に発送します。

検査項目

検査項目 簡易健診 一般健診
(雇用時健康診断
も含む)
内科診療
身長、体重、BMI、腹囲
視力・聴力
血圧
尿検査
胸部レントゲン検査  
心電図  
肝機能検査

(AST、ALT、γ-GTP)
 
血中脂質検査
(HDLコレステロール、

LDLコレステロール、
中性脂肪)
 
血糖検査  
貧血検査  
料金 税込4,400円 午前の場合 税込9,900円
午後の場合 税込7,700円
  • ※追加項目・オプション検査などを受けられたい場合は、予約時またはお電話にてその旨をお伝えください。
  • ※当日尿検査をクリニックで実施させていただきますので、健診受診直前のお手洗いはお控えください。
  • ※結果を郵送希望の場合も承りますので、遠慮なくお申し付けください。(郵送代無料
    ※当院所定の用紙以外に結果記載が必要な場合には+税込1100円が必要となります。

再検査を指摘された方へ

健康診断では、生活習慣病などが潜んでいないかどうかを調べることができます。
もし再検査や精密検査を受けるように言われましたら、放っておかずに当院へご相談ください。当院では、血液や胃、ピロリ菌、便に関する検査で異常があった方に向けた、精密検査を行っています。精密検査によって疾患を早期に発見できれば、負担の少ない治療が可能です。

豊島区胃がん検診

40歳~79歳までの方で、かつ豊島区に在住されている方には、区から「検診チケット」と「検診のご案内」が送付されます。
ただし、年度の途中で豊島区へ移られた方、80歳以上の方は検診チケットの申し込みを忘れずに行ってください。また、検診チケットを失くされた場合は、再交付も受けられます。

検診のご案内

胃内視鏡検査

対象者

50歳以上で偶数年齢、かつ豊島区に住まれている方

実施期間

4月1日~3月31日

内容

問診・胃カメラ検査

費用

無料

検査の申込み(内視鏡検査)

検診チケットの到着が確認できましたら、同封されている案内書の内容に従って、当院へ検査の予約を行ってください。

豊島区特定健康診査

特定健康診査とは

特定健康診査は、メタボリックシンドロームの発症・重症化を防ぐために行われる健康診断です。メタボリックシンドロームは、運動不足や偏った食事などが原因で起こります。生活習慣を見直すことで、疾患にかからないようにしたり、改善したりすることができます。ぜひ特定健康診査を通して、ご自身の健康状態を知るきっかけを作っていきましょう。

対象者

  • 40歳~74歳で、豊島区国民健康保険に加入されている方。

なお、妊娠中の方や、その他厚生労働大臣が定める方(海外に在住されている、長期入院されている、養護老人ホームに入所されている、特別養護老人ホームに入所されている方など)は、対象外となります。
年度の途中に転入などを行い、豊島区国民健康保険に加入された方で、健診の受診を希望される場合は、保健事業グループへ一度お問い合わせください。

期間

誕生月によっては、受診できる時期が変わるのでご注意ください。(対象となる方には実施月の直前に、受診券が郵送されます)
受診券と保険証を忘れずにご持参ください。

内容(検査項目)

1.一般検査

  • 問診
  • 身体測定
  • 腹囲測定
  • 血圧測定
  • 診察
尿検査 尿糖、尿たんぱく、尿潜血
血液学的検査 赤血球、白血球、ヘモグロビン、MCV、MCH、MCHC、ヘマトクリット、血小板数、HbA1c
血液生化学検査 アルブミン、AST(GOT)、ALT(GPT)、γ-GT(γ-GTP)、総コレステロール、HDLコレステロール、LDLコレステロール、中性脂肪、尿素窒素、血清クレアチニン、eGFR、血清尿酸、血糖

2.追加検査

心電図 40歳、45歳、50歳、55歳、60歳以上は偶数の年齢で行います
眼底検査

40歳、50歳、60歳以上は偶数の年齢で行います

45歳、55歳の方は眼科検診を受けていただきます
胸部X線 40歳、45歳、50歳、55歳、60歳以上の時に行います
標準純音聴力検査 65歳
前立腺がん検診 50歳~74歳の男性で、かつ偶数の年齢(希望される方のみ行います)
胃がんリスク評価
(ABC検査)
40歳、50歳(希望制)

結果の説明

受診者には健診実施日からおよそ1ヶ月~2ヶ月後に、結果が郵送されます。
後日、健診結果を当院へご持参いただくと、結果の詳しい説明を無料で、1回受けていただくことができます。

費用

無料

大腸がん検診

40歳~79歳までで、かつ豊島区に住まれている方には、区から「検診チケット」と「検診のご案内」が郵送されます。
ただし、年度の途中で豊島区へ引っ越しされた方や、30~39歳までの方、80歳以上の方の場合は、検診チケットを申し込みする必要があります。
また、検診チケットを失くされても再交付できます。

検診のご案内

対象者

30歳以上で、かつ豊島区に住まれている方

実施期間

4月1日~3月31日

内容

便潜血反応検査(検便・2回法)

費用

無料

検診の流れ

検診チケットの到着が確認できましたら、採便セットを受け取ってください。問診票は採便セットと一緒に送られます。
ご自身で2日分の便を採った後、採便容器と問診票(検診チケットを貼ってください)を封筒に入れてご提出ください。提出日から約3~4週間後に、結果の用紙を郵送します。

胃がんリスク評価

血液検査を通して、ヘリコバクター・ピロリ菌の抗体、血清ペプシノゲンを調べます。これにより、胃がんのリスクが評価できます。
ぜひ忘れずに受診し、ご自身の健康管理に役立てましょう。

ご案内

対象の方には7月末までに、検診チケットと一緒に案内を郵送します。
豊島区の国民健康保険に入られている40歳・50歳の方は、別に郵送する特定健康診査受診券に同封されています。

対象者

ピロリ菌検査: 20歳~39歳で、これまで豊島区のピロリ菌検査を受けたことがない方
ABC検査: 40歳・50歳で、かつ豊島区民の方

豊島区の国民健康保険に入られている40歳・50歳の方は、別にご案内する特定健康診査を受けられる時に、一緒に胃がんリスク評価を受けることが可能です。

内容

ピロリ菌検査もABC検査も、問診・血液検査が行われます

20歳~39歳:ピロリ菌抗体検査
40歳・50歳:ABC検査(ピロリ菌抗体+血清ペプシノゲン)

検査から約1ヶ月後に、結果の用紙を郵送します。

費用

無料

実施期間

20歳~39歳: 8月1日~2月29日
40歳・50歳: 6月1日~1月31日

前立腺がん検診

検診を希望する方には検診チケットをお送りしますので、忘れずにお申し込みください。
なお、豊島区の国民健康保険に入られている対象年齢の方は、別にご案内する特定健康診査を受ける時にも、前立腺がん検診が実施されますので、個別に申し込みする必要はありません。

健診のご案内

対象者

50歳~74歳の方で、かつ偶数年齢の豊島区民の男性

実施期間

6月1日~1月31日

内容

前立腺特異抗原(PSA)検査(血液検査)

費用

無料